三田図書館・情報学会:Mita Society for Library and Information Science

2005年度研究大会 プログラム

日時:2005年10月22日(土)/23日( 日)
場所:慶應義塾大学三田キャンパス

- 午前の部 -  会場:北館

  1. 8:30-9:00
    【受 付】 (北館ホール前)
  2. 19:00-9:30
    情報行動研究の概念枠組みの構築:「情報遭遇」概念の学説史的研究を通じて
    粟村倫久(慶應義塾大学大学院文学研究科)
  3. 29:30-10:00
    学術情報流通における大学図書館の位置づけと評価:慶應義塾大学を対象とした事例調査
    三根慎二(慶應義塾大学大学院文学研究科)
  4. 310:00-10:30
    列挙形式で引用された論文間の類似特性
    江藤正己(慶應義塾大学大学院文学研究科)
  5. 10:30-10:40
    【休 憩】
  6. 410:40-11:10
    電子資料を対象にしたFRBRモデルの展開
    鴇田拓哉(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)
  7. 511:10-11:40
    法情報専門職に求められる要件ならびにその養成:LIPER横断的研究報告
    高橋昇(九州女子大学人間科学部)
  8. 611:40-12:10
    司書資格科目担当教員に対する意識調査
    辻慶太(国立情報学研究所),吉田右子(筑波大学),三輪眞木子(メディア教育開発センター),竹内比呂也(千葉大学),村主朋英(愛知淑徳大学),柴田正美(帝塚山大学)
  9. 12:10-13:10
    【昼食会】 (北館会議室)
    三田図書館・情報学会主催(費用は参加費に含まれます)

13:10-14:15 【三田図書館・情報学会 学会賞授与式・橋本孝先生記念講演】(北館ホール)

演題:『情報検索の過去,現在,未来』

講演者:細野公男氏(慶應義塾大学大学院文学研究科教授)

主催:三田図書館・情報学会

- 午後の部 -  会場:西校舎

第1部会(519教室)

  1. 714:30-15:00
    公共図書館におけるレファレンスサービスの利用者像:半構造化インタビューによる基礎調査
    杉江典子(駿河台大学文化情報学部)
  2. 815:00-15:30
    住民セクターに対する公共図書館の認識の変遷:1960年代から現在まで
    荻原幸子(専修大学経営学部)
  3. 915:30-16:00
    英国の公共図書館における『将来への枠組み』の有効性
    須賀千絵(慶應義塾大学文学部非常勤)
  4. 16:00-16:10
    【coffee break】 *516教室にお茶のご用意があります
  5. 1016:10-16:40
    コミュニティ志向の時間・空間オントロジーの研究
    三輪眞木子(メディア教育開発センター),神門典子(国立情報学研究所)
  6. 1116:40-17:10
    近代的主体の成立と図書・図書館による近代の存立
    海野敏(東洋大学),影浦峡(国立情報学研究所),戸田愼一(東洋大学)
  7. 1217:10-17:40
    サイバースペースにおけるフェアユース概念の存立構造:情報学研究,及び,情報政策との接点
    池内淳(大東文化大学文学部)

第2部会(517教室)

  1. 1314:30-15:00
    大学図書館が実施する学習・教育支援を背景とした教員と図書館員のパートナーシップ:アーラム・カレッジのケース・スタディを中心に
    長澤多代(長崎大学大学教育機能開発センター)
  2. 1415:00-15:30
    わが国の大学図書館利用教育における教材の分析
    鈴木恵津子,伊藤秀弥,井上梨恵子,糸賀雅児(慶應義塾大学)
  3. 1515:30-16:00
    中規模大学図書館における情報リテラシー教育の現状
    瀬戸口誠(慶應義塾大学),中島幸子(帝塚山大学),漢那憲治(梅花女子大学),大城善盛(同志社大学)
  4. 16:00-16:10
    【coffee break】 *516教室にお茶のご用意があります
  5. 1616:10-16:40
    ILLログによる図書館関係構造の分析:大規模データに対する対応分析とクラスター分析
    佐藤義則(三重大学),宮埜寿夫,竹内比呂也,土屋俊(千葉大学)
  6. 1716:40-17:10
    わが国の大学図書館政策に関する研究:1990年代の動向を中心に
    栗山正光(常磐大学),竹内比呂也(千葉大学),佐藤義則(三重大学),逸村裕(名古屋大学),加藤信哉(山形大学),松村多美子(椙山女学園大学),土屋俊(千葉大学)
  7. 1817:10-17:40
    「司書資格」と大学図書館員に必要な知識・技術:LIPER大学図書館調査報告
    逸村裕(名古屋大学),小山憲司(東京大学),齋藤泰則(明治大学),鈴木正紀(文教大学),高橋昇(九州女子大学),戸田愼一(東洋大学),永田治樹(筑波大学)

第3部会(513教室)

  1. 1914:30-15:00
    根拠の記録を伴う書誌レコード:有効な根拠記録の検討と作成・参照システムの試作
    谷口祥一(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)
  2. 2015:00-15:30
    図書館用語の“ゆれ”に関する一考察:「リボン式配架」を素材に
    志保田務(桃山学院大学),北克一(大阪市立大学),杉本節子(武庫川女子大学非常勤)
  3. 2115:30-16:00
    和古書総合目録における著作典拠について
    山中秀夫(天理大学人間学部)
  4. 16:00-16:10
    【coffee break】 *516教室にお茶のご用意があります
  5. 2216:10-16:40
    学部学生のWeb情報源評価に影響を与える要因
    櫻木貴子(愛知淑徳大学文学部)
  6. 2316:40-17:10
    <事象的なアプローチ>によるファセット分類
    洪梅(東北大学大学院情報科学研究科)
  7. 2417:10-17:40
    医療系図書館員の知識・スキルおよび意識の現状:医療従事者との意識のギャップを中心に
    平紀子(北海道医療大学学術情報センター)

– 夜の部 - 会場:北館

18:00-20:00
【懇親会】 (ファカルティクラブ)

第2日 【10月23日(日)】

8:30-9:00
【受 付】 (北館ホール前)

- 午前の部 -  会場:西校舎

第1部会(519教室)

  1. 19:00-9:30
    公共図書館利用者の知識共有メカニズム
    田村俊作(慶應義塾大学),三輪眞木子(メディア教育開発センター),齋藤泰則(明治大学),越塚美加(学習院女子大学),河西由美子(玉川大学),松林麻実子(筑波大学),池谷のぞみ(Palo Alto Research Center)
  2. 29:30-10:00
    公共図書館職員の知識・技術に関する意識を形成する要因:LIPER 公共図書館班アンケート調査におけるクロス集計を中心に
    大谷康晴(青山学院女子短期大学),小田光宏(青山学院大学),大庭一郎(筑波大学),野末俊比古(青山学院大学)
  3. 310:00-10:30
    公共政策としての公立図書館:論点の整理
    大場博幸(亜細亜大学非常勤)
  4. 410:30-11:00
    札幌市近郊中小都市における図書館来館者の利用行動:市制施行後に本館を新設した2市図書館を事例として
    河村芳行(北海道武蔵女子短期大学)
  5. 11:00-11:10
    【coffee break】 *516教室にお茶のご用意があります
  6. 511:10-11:40
    公共図書館利用行動による気分の改善
    山本那美,植松貞夫(筑波大学)
  7. 611:40-12:10
    図書館,博物館間の情報共有化の可能性
    菅野育子(愛知淑徳大学文学部)
  8. 712:10-12:40
    アーカイブズ編成・記述の枠組みとしてのシリーズ・システムをめぐる基礎的検討
    坂口貴弘(慶應義塾大学大学院文学研究科)

第2部会(517教室)

  1. 89:00-9:30
    表紙画像の特徴をもとにした絵本の検索
    原田隆史,江藤正己,沈佳俊(慶應義塾大学)
  2. 99:30-10:00
    戦前期公共図書館における教育の模索:今澤慈海の図書館論を中心に
    山梨あや(慶應義塾大学文学部非常勤)
  3. 1010:00-10:30
    学校図書館における読書記録の管理方法に関する調査:貸出記録の消去をめぐる問題を中心に
    山口真也(沖縄国際大学総合文化学部)
  4. 1110:30-11:00
    フィクションの「面白さ」と読後の「感情」との関連性
    桑田てるみ(慶應義塾大学大学院文学研究科)
  5. 11:00-11:10
    【coffee break】 *516教室にお茶のご用意があります
  6. 1211:10-11:40
    特別支援に際した学校司書の意識と対応の現状:学校職員との相談や連携に注目して
    松戸宏予(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)
  7. 1311:40-12:10
    学校における読書環境の現状及び今後の方向性に関する比較検討
    米谷優子(甲南高等学校・中学校)
  8. 1412:10-12:40
    NEA・ALA合同委員会報告書(1941)における学校図書館サービスの原則
    鈴木守(常葉学園大学)

第3部会(513教室)

  1. 89:00-9:30
    日本語書誌レコードにおけるFRBRモデルの有用性:著作パターンの分析
    橋詰秋子(慶應義塾大学大学院文学研究科)
  2. 99:30-10:00
    Web情報資源を用いた件名と分類の提案
    上田洋,村上晴美(大阪市立大学)
  3. 1010:00-10:30
    『玉海』芸文部の書誌情報組織法について
    松本浩一(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)
  4. 1110:30-11:00
    日本語PDFファイルを対象とした学術論文の自動判定
    石田栄美(駿河台大学),池内淳(大東文化大学),安形輝(亜細亜大学),久野高志(作新学院大学),野末道子(鉄道総合技術研究所),上田修一(慶應義塾大学)
  5. 11:00-11:10
    【coffee break】 *516教室にお茶のご用意があります
  6. 1211:10-11:40
    レレバンス判定に対する文献提示順と判定尺度の影響
    安形輝(亜細亜大学国際関係学部)
  7. 1311:40-12:10
    サーチエンジンにおける探索結果を評価する行動の分析
    種市淳子(名古屋柳城短期大学),逸村裕(名古屋大学)
  8. 1412:10-12:40
    臨床看護研究と情報収集行動の実際
    今田敬子(上武大学看護学部)
  9. 12:40-13:30
    【昼休み】

– 午後の部 - 会場:北館

13:30-14:30
【日本図書館情報学会 臨時総会】 (北館ホール)

13:30-14:30
【日本図書館情報学会シンポジウム】 (北館ホール)
『図書館情報学教育の現在と今後の展望―LIPERの研究成果をどう見るか』
日本図書館情報学会主催

日本図書館情報学会,三田図書館・情報学会 合同研究大会

当サイトに含まれる内容は,三田図書館・情報学会が著作権を有しており,その扱いは日本の著作権法に従います。著作権法が認めた範囲を超えて,当サイトの内容の全体もしくは一部を,当学会に無断で複製し,頒布あるいは閲覧させる等の行為を禁じます。
当サイト内の各ページへのリンクは,商用,個人用を問わず許諾を得る必要はありません。しかし,当方の不利益になるようなリンクはお断りします。